私の場合はダメでした。 最初は相手からの「好き」の方が大きくても、だんだんとその「好き」のサイズが同じくらいになっていけば何も問題はありません。 相手は年齢的に結婚を意識しているようだったし、僕は年下が好だし、そもそも、結婚なんて考えていないし。 相手は付き合うんだから、軽いスキンシップならいいじゃない、と思うかもしれませんが、そういう段階に進む 心の準備が出来ていないと、一気に嫌いになってしまい付き合うどころじゃなくなります。 若いうちから人生が腐ってしまいます。 付き合ってみようと考えたこともないけど、好きになれるか付き合ってみて試してみるべき?と悩む人へ結論から言います! 好きでも嫌いでもないレベルの人であれば、まずは付き合ってみるべきです! なぜなら 「付き合ってから好きになるかは、付き合ってみないとわからないから」 です! 身も蓋もないと思う方もいるかもしれませんが、実際おすすめの解決法でもあります。 ベテラン主婦より。
もっと相手がどんな反応をするんだろう?とか、どんなものが好きなんだろう?と、普通に付き合ったカップルでは体験できないワクワクがあるのはメリットです。 理想にもいろいろありますが、付き合ってから好きになる場合、大抵は理想通りにいきません。 その経験を通して一気に距離が縮まり、どんどん仲良くなっていったという良い思い出があります。
もっとですが、恋愛が上手くいくためには、最低でもどちらかが相手を熱烈に好きな方が確率は高まります。 肯定している割に、私は自分から告白するタイプなので、好きじゃないのに付き合った経験は少なめです。 しかし、このバランスがいつまでも釣り合わない場合は、それ以上お付き合いを続けることは難しいでしょう。
もっと