ただ切り取る必要はあるので手間は変わりません。 クロネコメール便であれば、ファミリーマートやセブンイレブンなどのコンビニや、ヤマト運輸の営業所に持ち込めば発送することができました。 無事に2個分が印刷されました。 印刷するときに、ダイヤログから「画面として印刷」を選択してください。 価格は 全国一律188円 2020年4月1日より198円に値上げ• すると印刷されない範囲がグレーとなり、うまくA5用紙に印刷されることが分かります。 ノリとハサミを持ってコンビニへ行けば、印刷したラベルをその場で貼り付け、発送する事ができますね!家で印刷ができなくてもこれで解決です! スポンサードサーチ 荷物の追跡ができる! この料金で 追跡サービスもついているからありがたいです!!クリックポストにログインして、履歴を見ると荷物の追跡ができるようになっています。 つまり、 A4用紙で印刷しても、 4分の3は無駄になってしまうというわけです。
もっと残ったラベルにプリントしたい場合には、ひっくり返して給紙すれば、2件のプリントに使えます。 ただし、実際の住所と違う場合がありますのでよく確認してください。
もっと